■ 2015.05.03 【独り言】 GW2日目@科学&防災

 

GW2日目。

毎年どこか遠くへ行くわけでもない。

道は混み人だらけな時期に動くことが苦手。

人ごみに紛れるのはかなりマシになったが

どちらかといえば苦手。

遊園地のデートで並んでいたがそのあまりにも長い列を見て

帰ろう。と言うくらい並んだり人ごみにわざわざ行くのが嫌いだった。

GWは近場で遊ぶのが我が家流。

ただ単に旅行行けないだけなんやけど。





GW2日目は体験シリーズだ。

公共の乗り物で藤森まで!





駅を降りるとパラパラ降ったが

すぐに止まった。。。







第一目的地。

科学センター^^


プラネタリウムの時間があって13:00開演なのでちょっと急ぐ。

一旦入場してから開演までに近所のコンビニに昼ごはんを買いにいった。

そしてプラネタリウム見た。

45分間を見てそれからいろいろな科学の体験、学習した^^











万華鏡^^

















あなたの声は何デシベル?

これは個人的に大好きなやつ。

2007年に挑戦したときは118デシベルやったのに

今回は117デシベルやった・・・

『わー!!!!!!』ってさけぶので

けっこう恥ずかしいがやる時は真剣にやる!

これが最高なので。





顔が伸びとる。。。





縮んだ!!”!





科学センターを楽しんだ後は

徒歩+電車で次の目的地に向かう。






たけだから!!!














十条駅へ^^

ここから1kmほど歩いて目的地に到着だ。







到着^^!!!





ここは完全に無料でいろんな体験が出来る。








順番を守らない子供は仕方ないのでがまんするが

それを注意もせずに自分たちも守らない両親。

他人の子でも注意する方だが

もめても仕方がないのでと思うようにもなった。

プラネタリウムで席を蹴ってくる子、じっとできない子。

おばさんで開始すぐに高いびき、

起きたと思ったら食べ物・・・

なかなかの人種がいるところだ。

愚痴ついでに書くと

防災センターへ向かっていると

前から妊婦さん、、手には煙草。。

しかも歩き煙草。これにはびっくりやった。

せめて家の中で吸いなはれ。

もうひとつは信号待ちの原付の女子。

かなり割腹のいい女子だった。

右手にはたぶんスニッカーズみたいな補給食。

信号待ちで食べるのは別に気にはならんが

食べたあとのそのゴミはポイ捨て。

これはガマンできずポイ捨てあかんやろと言った。

愚痴はこれくらいにしておこう。

















冠水何センチでこれくらいの抵抗になるねんで!

という体験が出来る。

ぜひ体験した方がええ。

力にはそこそこ自信があったはずだがドアは開きません!!



































 





GW2日目は体験で終了^^